日経プラス1「デジタルスパイス」 山根一眞 (2001 12/8)
アクセスされないホームページ
インターネットの検索エンジンとして人気の高い「Google」が、検索対象としているホームページは世界で約16億ページにのぼる。販路開拓や顧客拡大のためにホームページを開設している企業にとって、インターネットの利用に16億という情報の”大密林”の中から自社のページを探し出してもらうことが重要になってくる。 ユーザーは求める情報や企業のホームページへ迅速に到達しようと、キーワードを叩き続ける。しかし、ページはちゃんと存在するのに「該当するページが見つかりませんでした」という結果しか得られないというケースは案外多いようだ。
企業だけでなく、政府系研究機関のホームページなどでも「なぜか検索エンジンに引っかからない」と言う声をよく聞く。この問題を指摘するメールをくださったのは、ホームページの診断を仕事とする
「インターネット安曇野」
の平林登さんだった。「5、6年前にホームページを開設した多くの事業者が落胆しています。待てど暮らせど、メールでの引き合いがなく、インターネットによって商談が成功したという実例がないから」だという。その原因として、平林さんは「ホームページのタイトルを記入していなかったり、コンテンツがテキストでなくGIFなどの画像ファイルとで構成されていたりして、内容が検索エンジンに認識されず今に至っているページが驚くほど多い」と指摘している。
どんなに美しくても、検索エンジンでヒットしないホームページは新たな読者を獲得していくことは難しい。企業は、社名や商品名など自社固有のキーワードをページの中でテキストとして明快に示すことが重要なのだ。ホームページがはたしてこのような欠陥を抱えたままになっていないか、企業の担当者は一度点検してみてはどうだろうか。さまざまな検索エンジンを使って、自社のホームページにうまく到達できるかどうかを試してみればよいのだ。(ノンフィクション作家)
・
日本のインターネットをどうにかしたい
ここで言うネット戦略とは、Google,Yahoo,MSNの持つマーケティング機能やFacebook,twitterなどのソーシャルネットワークを最大限に利用するセールスプロモーションを言います。検索エンジンに、お客様とをつなぐキーワードを打ち込み、ページ検索をしてみてください。思惑通りにホームページ(HP)にアクセスできれば、その分、ビジネスは優位に働き、効果的にマーケッティングができます。特定のキーワードに対して、個人も、企業も、団体もすべて同格に検索されます。従って、小が大を征するチャンスがあります。個人でも大企業に伍して特定分野で戦えるチャンスがあります。
・
ホームページ診断
検索方法の主流がキーワード検索に変わったのに伴い、検索エンジンに対応したホームページにリニューアルする必要があります。旧来のホームページにちょっと手を加え、ほんの少し待つだけで、眠っていたホームページが見違えるように目覚めます。
・
経営者のネット戦略
信州ふるさと通信
インターネット安曇野
azumino@cnet.ne.jp