天神講


毎月25日頃
松代西条表組 当番の家
組 織   地縁 表村地区全戸(15戸)
御利益   平安祈願 家内安全 学問 村の親睦
古文書   150年から160年続いていて文書あり 明治25年に規約改正した記録あり

 崇拝対象は「天満大自在天神」の掛軸で、これは「天神地祗」をまつった本来の天神信仰で、菅原道真をまつった天神とは別のものであるといわれている。供物は花、灯明、菓子、果物、漬物、野菜などで昔は煮物もあげた。
 夕食後7時頃より来た順に二拍手一礼の礼拝をする。以前は法泉寺の住職の法話などもあったが、現在は村の連絡事項や区費、有線の集金なども行われ、親睦会をかねてお茶のみをする。出席者は男女を問わず1戸1名である。
 昔は天神山に天神社があったが祭りの花火で消失し、現在は中村神社に合祀されている。5年位前に掛軸を新しく作った。
 西条氏の鎮守神で、西条氏とは村上氏を総本家とする清野氏から分かれ、西条氏、屋代氏と同族である。
             (昭和59年3月19日・鈴木進氏)

善光寺平のまつりと講 目次

村人の祈りが聞こえる

信州ふるさと通信
インターネット安曇野
azumino@cnet.ne.jp