道祖神祭り

1月15日
篠ノ井塩崎越 公民館の庭
組織   道祖神祭り保存会 区民全体
御利益  無病息災 男女和合
石像石塔 道祖神の石塔

 崇拝対象は、楢か櫟の御神木を中心に立て、それに門松、お札、達磨などをそえて、藁で男性の人形を作る。御供物は御神酒と御灯明。
 朝、子どもたちが注連を集める。大人たちは9時に公民館に集まり、村中の男性が人形を作る。4時半頃人形と道祖神碑に御神酒をあげ、5時頃火をつけて焼く。その火を持ってお茶をわかす。
 昭和18年1月を最後に卑 であるということで取りやめたが、昭和58年再び昔の形で復活された。以前は村の若い者(16才から30才)が中心となり、前年婚礼のあった家が宿となって、お日待の行事や直会をした。
 色々の祭りが合体されて、今の形になったものと考えられ、現在は公民館で一切をしている。昔は道祖神卑の前でどんど焼きをしていたが、今は公民館の庭でする。
 昔は結婚した男性が上手に人形を作ると男子に恵まれると言われた。
           (昭和62年1月15日・宮崎秀夫氏)

善光寺平のまつりと講 目次

村人の祈りが聞こえる

信州ふるさと通信
インターネット安曇野
azumino@cnet.ne.jp