松本市の南部・寿豊丘にある青い鳥幼稚園。独自の教育方針で園生を導いていることで好評ですが、ここで三九郎の行事をやるということで10日11日と取材にいってまいりました。家ではあれほど傍若無人にふるまっている子どもたちも、ここでは先生の言うことはよく聞き、とても同じ子供とは思えなかったのは私だけでしょうか。とにかく、繭玉づくりから三九郎まで楽しく行事をこなしていました。
![]() えーと、これを使いますね |
![]() (静かに聞いています) |
![]() 手はきれいですね。はーい |
![]() お米の粉ですよ |
![]() ちょっとお砂糖をね |
![]() (水を入れておそるおそる) |
![]() 手にくっついちゃうよ |
![]() 色(食紅)はじゃんけんね |
![]() 勝ったから、青ね |
![]() かたまったよ |
![]() (こねた後はふかす) |
![]() 15分ね |
![]() あら、いい色だわ |
![]() (柳の木を椅子に) |
![]() まだかなー |
![]() はい、くばるよ |
![]() まだ、あついよー |
![]() あら、いい形じゃない |
![]() むずかしいなあ |
![]() こうやるんだよ |
![]() うまくいったじゃん |
![]() …(しんけん) |
![]() 飾りつけようね |
![]() わらは、半分に分けて |
![]() だるまを飾るよ |
![]() りっぱにできたね |
![]() (さて今日は火をつける日) |
![]() (火入れ) |
![]() わー、すごい |
![]() (燃え上がる火に茫然) |
![]() はやくやきたいな |
![]() あついよー |
![]() こっちの火がいいよ |
![]() やけるかな |
![]() これ、おいしいよ |
![]() ふむふむ、おいしい |
![]() いける、いける |
![]() こげて、にがい |
![]() むしゃ、むしゃ |
![]() おいしい |